PR

ポケGOな日。鶴沼公園での1泊2日キャンプ日記

2020-07-22

コット寝で手とおでこを蚊に刺されまくるマルト(@marutopapa)です。

2020年7月。浦臼町の鶴沼公園キャンプ場に行ってきました。

札幌から車で約1時間20分と行きやすいキャンプ場ですが、焚き火ができないということで行っていなかった場所。

今回は土曜の午前中に用事があったので午後からの出発。札幌近郊でサイトを探して、偶然予約キャンセルでとれた鶴沼公園へ行くことになりました。

焚き火ができないと時間に余裕ができて、息子と遊ぶ時間が増え、視野がそれなりに広がったのかなと自負しています。

とはいえポケモンGOばかりしていたんですけどね。

それではキャンプの様子をご覧ください。

 

1日目

鶴沼公園キャンプ場へ出発


積み込み完了。

午前中は食品の買い出しと秀岳荘で森林香を購入。

息子の用事が住むのを待って12:00に出発です。

鶴沼公園は焚き火ができないのでどう過ごそうかと考えながら向かいます。

息子はキャンプ場にポケモンGOのジムがあるかがすごく重要で、キャンプ場が近づくとドキドキしはじめます。

「はぁ~。ジムあるかなぁ~。ドキドキするぅ~」

キャンプ場が近づくといつも発する言葉です。

そして今回はジムが2つ。近くの道の駅を含めると結構な数があり、テンションが高い。

 

鶴沼公園キャンプ場にて

入場規制で過ごしやすいが、駐車場近くは埋まっている

さて、キャンプ場に到着も受付はガラガラ。

時間は13:50くらい。

13:00チェックインだからもうすでにみんな入ってる感じです。


受付には場内マップや注意事項、新型コロナ感染症対策についての案内用紙が並んでいます。

通常80張りできるフリーサイトも20組までの予約制。

キャンプ場はこんな感じ。

キャンプ場の詳細については別記事で紹介しています。この記事は完全に日記ですから、キャンプ場の設備など詳しく知りたい方は次のリンクからどうぞ。

 

受付終え、サイトに向かいますが、結構空いてる。

右手にサイトが見えますが、中央付近から奥側はガラガラ。

駐車場近くはすごく混んでいるのですが、テニスコート側は空いてます。

搬入と撤収を考えると当然なのかもしれませんが、僕としてはありがたい。

空いている奥の隅っこへ設営。

鶴沼側にしました。


GIGI-2は2回目の設営。

あっと言う間に設営は終わりますが、中のセッティングに時間がかかる。駐車場から遠かったので仕方ないですが、なんだかんだ乾杯は夕方です。

 

息子と遊ぶ!

場内散策を含め、息子と遊びます。

息子はすでに妻と遊具で遊び終わっておりポケ活です。

レイドバトルが始まるからと管理棟側に移動。今度はジムバトルするからとサニタリーハウスへ向かい、その足で道の駅へ。

結構ハードなんですよ。ポケモンGO。

途中僕は写真撮りながらなので案外楽しかったりもします。

息子に「きれいだねぇ~」って言うと。

「そうだねぇ~」ってスマホ見ながら答える息子。

ほのぼのする時間です。

 

薪割り無し。早めに温泉

テントに戻って、普段なら薪割りなのですが、焚き火禁止キャンプ場なのでその必要が無い。

少し早いですが、温泉に行くことにしました。

19:30頃になるとキャンプ客で混雑するかもと温泉に事前確認していたので19:00に向かいます。

そしたら空いてた。

今は入場規制もあってそんなに混雑しないのかもしれません。

温泉あとの外の風が気持ち良く。いい季節です。

 

夕食を一口でいらないと言われ、、、

温泉からもどると夕食です。

焚き火も無いしすべてガス調理と決め込んでいるこの日はタコライス。

スーパーで買った素を使っての調理だから簡単。そして美味しい。

でも、息子が

「辛い、、、、」

一口で終わりました。ですよね。辛いですよね。

でも、他に準備も無いのでカップスープをおかずにご飯を食べてもらいました。申し訳ない。。。。

 

花火

食事しながらの団らん時間がすぎ、花火を楽しみます。

花火は温泉側にある駐車場でやるのがルール。

移動します。

これまた、結構な距離。オートサイトの人ならまだ近いですが、フリーでしかもテニスコート側なので遠い。

温泉は隣で近い
けど
花火をやるには遠い

同じ距離なのに。

しっかりと楽しんだ。

 

さて、暇なり

焚き火が無いとね。

なにすんの?

息子寝かしつけで妻もそのまま寝たし。

21:30。暇。

SNSみたりしたけど、、、

写真撮って遊んでた。

天気は良かったのに夜は雲。

星空は拝めない。

ランタン並べて酒飲んでた。

全部飲まなきゃいけない訳じゃないのになんか使命感で全部飲んでから寝ました。

おやすみなさい。

 

2日目

キャンプ場撤収まで

アオサギに夢中

おはようございます。

妻が先に起きてました。


珈琲をいただきます。

そして、遠くを見ると何かいる。

拡大

誰?

鶴?なわけないよな。

ツイッターに投稿したら「アオサギ」らしいことを教えてもらえた。

ググったらその姿がまさにアオサギ。

ずっとあそこに立っていたんだけど、魚を狙っていたんですね。

うまく捕獲できたのかな?

しばらくアオサギに夢中になって朝食です。

 

朝食を食べ、撤収

最近、キャンプの朝ごはんは冷凍チャーハンが定番になりつつあります。

スープと一緒に食べると美味しんですよね。簡単だし、楽ちん。

青空が気持ちいいけど撤収は10:00と早め。

朝食後に慌ただしく撤収準備。


GIGI-2は設営も撤収も1人で簡単にできる。

かと言ってソロでは使わないですけどね。


撤収完了!

誰もいない。。。一番最後でした。。。

 

寄り道を楽しむ(ポケGO)

道の駅つるぬま

まだ10:00です。

ここからは息子の時間。ここからか?

まずは道の駅でポケ活。ジムバトルです。

その間こちらの店で買い出し

豆乳クリームの大判焼きがうまかった。

これまでの人生で食べた大判焼きの中で一番うまい!ここ通ったら絶対寄るとおもうこれから。

 

いこいの森公園

道の駅を出てすぐに息子から「そこ右」という指示。

大丈夫か?この道。。。

でも、森を抜けたら良い景色だった!

いこいの森公園という場所らしい。

すごくいい景色でした。

写真を撮っている間に息子はジムを破っていました。

 

皆楽公園

275号線を札幌方面へ。

皆楽公園にもジムがあります。

皆楽公園キャンプ場は値上げしましたが、賑わっていました。

このメロントイレもジムになっています。

合計3箇所のジムバトルを楽しんで出ます。

 

はまなすの丘

最後は僕の希望ではまなすの丘へ寄ります。


ちなみにヴィジターセンターもジムになっており、楽しんでいました。

海を見たかったのですよ。

海辺のキャンプ場も行ってみたいなぁ。

 

さいごに

鶴沼公園キャンプ場を楽しみました。

今はコロナの関係で入場規制や利用できない施設があります。

予約をとるのが大変ですが、入れたら空いているのでゆったりとキャンプを楽しむことができますよ。

焚き火ができないのが残念ではありますが、その分時間ができます。夜、暇だなって思った時間もありましたが、それもまた良いのかもしれません。

いつもよりゆっくりできました。

これからは焚き火禁止キャンプ場も積極的に行ってみようと思います。

それでは今回はこの辺で!

では!

キャンプ日記

2024/8/10

雨キャンプを見据えて購入した新幕で冬のパレットヒルズへ!1泊2日キャンプ日記

ReadMore

キャンプ日記

2024/1/18

今季初の雪中キャンプ定山渓の晴好雨喜での1泊2日キャンプ日記

ReadMore

キャンプ日記

2023/12/19

豊似湖で怯える・・・百人浜での1泊2日キャンプ日記

ReadMore

キャンプ日記

2023/11/4

三國連太郎の迫力・・・苫前町での1泊2日キャンプ日記

マルト(@marutopapa)です。 今年は留萌管内のキャンプ場に行きたいと考えていて7月下旬に小平町望洋台、9月初旬に初山別。そして今回は苫前の夕陽ヶ丘オートキャンプ場へ足を運びました。 この3つが高台から海を眺められる絶景キャンプ場と把握していたので無事にすべて行くことができて良かったなと実感しています。 さて、とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場を訪れたのは9月下旬。夕陽も星空も直火での焚き火も堪能できてこれ以上ないほど満足のキャンプだったのですが、 1ヶ月以上過ぎた今もっとも印象に残っているのは.. ...

ReadMore

キャンプ日記

2023/9/22

ナキウサギと星空には会えたのか?!然別湖での1泊2日キャンプ日記

マルト(@marutopapa)です。 ソロキャンプです。然別湖へ行きます。 然別湖北岸野営場へ行くのは新月で星空がきれいに見れるときと決めていました。 そのチャンスが巡ってきたのです! 9/15(金)平日に休みをいただき、然別湖へ行こうとは思っているものの天気が心配。 約1週間前から気が気じゃない天候の行方。一応、行き先の選択肢を3つに広げて当日の天気で決めることに 第1希望:然別湖 第2希望:クッチャロ湖 第3希望:東大沼 直前になって天気は断然クッチャロ湖。 もうほぼクッチャロ路線で決めてましたが、 ...

ReadMore

-キャンプ日記