厳冬期の北海道で通年営業しているキャンプ場を特集します。
北海道には300以上あると言われるキャンプ場ですが、冬でも営業しているところがあります。しかもここ最近で大幅に増えました!キャンプ人気で多くのキャンプ場がオープンし冬キャンプを楽しむ方も増えています。
冬キャンプは氷点下で雪中キャンプになるのが北海道。さすがに炊事場の凍結対策や除雪などキャンプ場を冬に運営するにはコストがかかります。
そんな中でも冬期営業している有り難いキャンプ場を60箇所エリア別に一覧にしました。さらにその中から実際に利用したキャンプ場27箇所の詳細レビュー記事も掲載します。
冬キャンプをする場所を探す際の参考にしていただけると幸いです。
グランピング専用施設やキャンプ場でも冬はグランピングだけというサイトは除きます。
北海道 通年営業キャンプ場一覧 (合計60箇所)
キャンプ場利用の際は必ず公式サイト等で詳細をご確認ください。休業期間があったり、新型コロナの影響で営業していない場合があります。
石狩(21)
■定山渓自然の村キャンプ場 | 公式サイト | |
■ワンダーランドサッポロ | 公式サイト | |
■RedoorSapporo |
公式サイト | |
■札幌野営場by焚火人 | 公式サイト | 会員制 |
■とれた小屋ふじい農園 “para-to sunset river” | 公式サイト | |
■八剣山ワイナリー焚き火キャンプ場 | 公式サイト | |
■札幌雪遊びキャンプ場 | 公式サイト | 冬のみキャンプ営業 |
■手稲キャンプリゾートHORIPPA |
公式サイト | 要会員登録 |
■晴好雨喜 | 公式サイト | |
■メイプルキャンプ場 |
公式サイト | |
■キャンパーズエリア恵庭【TCS Village】 |
予約サイト インスタグラム | 2023年は1月2日まで営業。1月~3月はクローズ。 |
■泉郷別邸 | 公式サイト | 招待制 |
■千歳翼の杜オートキャンプサイト | 公式サイト | |
■フォーエバーキャンピングパラダイス | 公式サイト | |
■北海道ブッシュクラフトフィールドYAV |
公式サイト | 会員制・所在地非公開 |
■アオヤマ園 | 公式サイト | |
■藍鱗 | 公式サイト | 状況により可能(都度連絡) |
■茨戸川キャンプ場 | 公式サイト | |
■北広島かえるキャンプ場 | 公式サイト | |
■北広島キツツキの森キャンプ場 | 公式サイト | 冬期は週末のみ営業(土日・祝・祝前日) |
■真駒内セキスイハイムスタジアム スノーキャンプフィールド2023 | 公式サイト | 2023/1/7~2/5まで |
空知(3)
■まあぶオートキャンプ場 | 公式サイト | |
■エルム高原家族旅行村 | 公式サイト | |
■湯の元温泉キャンプ場 | 公式サイト | |
■ |
公式サイト | 2022~2023シーズンは冬営業なし |
胆振(7)
■ファミリーパーク追分 | インスタグラム | |
■苫小牧アルテン | 公式サイト | |
■ブウベツの森 キャンプ場 | 公式サイト | |
■白老キャンプフィールドASOBUBA | 公式サイト | |
■月の光キャンプ場 | 公式サイト | |
■つどいの館 | ||
■栗山さくらキャンプ場 | 公式サイト |
後志(6)
■ニセコサヒナ | 公式サイト | |
■真狩焚き火キャンプ場 | 公式サイト | 現在テント泊は無い様です。 |
■余市アウトドアパーク・ノボリ | 公式サイト | |
■余市フゴッペキャンプ場 | インスタグラム | |
■野塚野営場 | 冬はトイレ・炊事場が閉鎖となります。 | |
■solocampers field FOREST MUSIC | インスタグラム | 冬期営業12/23から開始 |
上川(6)
■とうまスノーキャンプサイト | 当麻観光協会 | |
■アサヒの丘キャンプ場 | 公式サイト | |
■焚き火キャンプ場 士別ペコラ | 公式サイト | |
■フラワーランドかみふらの | フェイスブック | 冬のみキャンプ開放 |
■鷹栖町パレットヒルズ | 鷹栖町総合観光ガイド「たびたかす」 | |
■層雲峡オートキャンプ場 | 公式サイト |
十勝(6)
■遊び小屋コニファー | インスタグラム | |
■スノーピーク十勝ポロシリ | 公式サイト | |
■めむろ新嵐山スカイパーク | 公式サイト | |
■くったり温泉レイクインキャンプ場 | 公式サイト | |
■十勝清水町 kitara campfield オートキャンプ場 | 公式サイト | 2023/1/13以降冬季営業休止 |
■十勝ワッカの森キャンプ場 | 公式サイト |
日高(1)
■様似ダムキャンプ場 |
渡島・檜山(3)
■BEYOND VILLAGE(ビヤンドビレッジ) | 公式サイト | 2023年は冬季休業しています。 |
■ユーカラパーキングキャンプ | インスタグラム | |
■ペコレラ学舎 | 公式サイト |
釧路(4)
■鶴の里CAMP FIELD | 公式サイト | |
■オートキャンプ&レストラン摩周の森 | 公式サイト | |
■RECAMP摩周 | 公式サイト | |
■和琴湖畔キャンプフィールド | 公式サイト |
オホーツク(2)
■サウスヒルズ | インスタグラム | |
■ふくろうの渓谷 | 公式サイト |
根室(1)
■中標津むそう村 | インスタグラム |
北海道冬のキャンプ場27箇所レビュー
①定山渓自然の村キャンプ場
テントハウスやコテージなど様々なスタイルで楽しめるキャンプ場。テントサイトも区画に分けられ利用には予約が必要です。
通常時は管理センターまで700mの距離の駐車場を利用しますが、冬は管理センター前に駐車できるのが嬉しいところ。
【住所】北海道札幌市南区定山渓
【営業期間】通年
【チェックイン】13:00~
【チェックアウト】11:30
【公式サイト】>>定山渓自然の村
【予約受付】011-598-3100
※受付時間9:00~17:00
雪解けが進んだ4月にテントハウスを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
定山渓自然の村キャンプ場は通年利用可能でレンタルが充実したサイト
定山渓自然の村キャンプ場へ行ってきました。 札幌中心部から車で一時間程の定山渓にあり、通年利用できる数少ないキャンプ場です。 こちらの記事では キャンプ場の概要やルール サイト内の様子(写真多め) 豊 ...
続きを見る
②ファミリーパーク追分オートキャンプ場
貸し切りドッグランサイトが特徴的なキャンプ場。テントを入れても余るほどの区画内ではペットも自由に走り回れます。
札幌近郊の通年営業キャンプ場ということで冬でも週末には多くのキャンパーで賑わいます。
【住所】北海道勇払郡安平町追分旭648
【営業期間】通年営業
【チェックイン】11:00~
【チェックアウト】10:00
【参考サイト】>>あびら観光協会
【電話】0145-25-3480
夏にキャンプ場を訪問しました。冬は使えない施設などもあると思いますが参考までご覧ください。
もっと詳しく
-
-
ファミリーパーク追分キャンプ場|ドッグラン貸し切りサイトはワンちゃん連れに最適
ファミリーパーク追分キャンプ場へ行って来ました。 札幌から車で約1時間。安平町のパークゴルフ併設のキャンプ場です。 芝生のフリーサイトには車乗入れ可能で、貸し切りドッグランサイトは各区画が柵で囲われて ...
続きを見る
③オートリゾート苫小牧アルテン
オートサイトが中心の高規格キャンプ場。冬季シーズンのキャンプサイトは利用料が半額になります。
隣接地に温泉施設もあり、センターハウスには無料のシャワールームも完備。
コテージやバンガローなど暖房がついた宿泊施設もありますので、ファミリーでも安心して楽しむことができます。
【住所】北海道苫小牧市字樽前421-4
【冬の営業期間】11月~3月
【チェックイン】
12:30~17:00(サイト)
14:30~17:00(建物)
【チェックアウト】11:00
【公式サイト】>>苫小牧アルテン
【予約受付】0144-67-2222
※受付時間9:00~18:00
氷点下になった11月に訪問しました。冬は一部クローズしているサイトもありますが、センターハウス等の施設は参考になると思います。
もっと詳しく
-
-
オートリゾート苫小牧アルテン|高規格キャンプ場をサイト別に紹介
オートリゾート苫小牧アルテンへ行ってきました。 北海道でも数少ない通年利用できるキャンプ場です。 オートサイト・セミオートサイト・キャビン・バンガロー・デッキハウス・ロフトハウスからなり、シャワーや売 ...
続きを見る
④ニセコサヒナキャンプ場
北海道で有数の人気を誇るキャンプ場。
羊蹄山を眺めるニセコエリアで自然豊かな雪中キャンプを楽しめます。
暖炉があたたかいセンターハウスで調理などができるのが特徴。
【住所】北海道磯谷郡蘭越町字湯里224-19
【冬の営業期間】12月~3月
【チェックイン】13:00~
【チェックアウト】11:00
【公式サイト】>>ニセコサヒナ
【予約受付】0136-58-3465
秋に訪問したキャンプ場の様子です。センターハウスが雰囲気抜群でした。
もっと詳しく
-
-
ニセコサヒナキャンプ場|プライベート空間を確保したサイトはフリーもオートも魅力的!
ニセコサヒナキャンプ場へ行ってきました。 蘭越町にある人気のキャンプ場はフリーサイトもオートサイトも区画分けされ、プライベート空間を確保した上に自然を満喫できます。 実際に利用してみてその人気の理由が ...
続きを見る
⑤真狩焚き火キャンプ場
羊蹄山が間近にそびえるロケーションで雪中キャンプが楽しめます。
かまくらでの食事やコンテナを利用した宿泊施設など様々なプランが展開され、RVベースでは電源使用も可能。
羊蹄山を眺めることができるバーもオシャレな素敵空間です。
※現在、冬シーズンはテント泊のプランが無いかもしれません。公式サイトを確認しご利用下さい。
【住所】北海道虻田郡真狩村社86-1
【営業期間】通年※受付日は予約サイトを確認
【チェックイン】14:30~
【チェックアウト】10:00
【公式サイト】>>真狩焚き火キャンプ場
【予約受付】>>なっぷ
2月に焚き火キャンプ場でソロ雪中キャンプを経験しました。冬のキャンプ場詳細は下記リンクからご確認ください。
もっと詳しく
-
-
真狩焚き火キャンプ場で冬キャンプ!雪中テント泊やコンテナ手ぶらキャンプなど多彩なプランが魅力的!
真狩焚き火キャンプ場で冬キャンプを楽しんできました。 サイト北側に羊蹄山を眺め、林間フリーテントサイトで自然を感じることができる抜群のロケーション。 コンテナを利用した宿泊施設や車中泊、手ぶらキャンプ ...
続きを見る
⑥まあぶオートキャンプ場
深川市のまあぶキャンプ場は広いオートサイトですが、冬は芝生広場を6区画に分けテントサイトとして雪中キャンプが楽しめます。
トイレや炊事場に暖房があるので安心。センターハウスの売店では飲料や軽食、薪などが販売されています。
【住所】北海道深川市音江町字音江459番地1
【冬の営業期間】12月上旬~3月下旬
土日祝のみ・日祝はデイキャンのみ
【チェックイン】13:00~18:00
【チェックアウト】11:00
【公式サイト】>>まあぶオートキャンプ場
【予約受付】0164-26-3000
1月に雪中キャンプを楽しみました。詳細は下記リンクからご確認ください。
もっと詳しく
-
-
まあぶオートキャンプ場の冬キャンプは芝生広場6区画限定。電源利用も可能です!
まあぶオートキャンプ場で冬キャンプを楽しんできました。 深川市の設備の整ったキャンプ場で冬場は芝生広場を冬キャンプサイトとして営業します。 サイト数は6と少なく、週末限定で開放されることからご利用の際 ...
続きを見る
⑦エルム高原家族旅行村
赤平市のエルム高原リゾート内にあるキャンプ場。林間サイトや自由広場など様々な区画を選んで楽しむことができます。
管理センターには暖房が入ったトイレがあり、温泉施設も併設している便利なサイトです。
【住所】北海道赤平市幌岡町375番地1
【営業期間】通年営業
【チェックイン】13:00~
【チェックアウト】11:00
【公式サイト】>>エルム高原リゾート
【受付】温泉ゆったり0125-34-2155
初めて雪中キャンプに挑戦した場所です。キャンプ場詳細は下記リンクからどうぞ!
もっと詳しく
-
-
エルム高原家族旅行村で冬キャンプ!雪が積もったキャンプ場を紹介します
エルム高原リゾート家族旅行村で冬キャンプを楽しんできました。 赤平市の自然あふれるキャンプ場。夏は水遊びや遊具遊びもできファミリーキャンプにも良さそうですが、冬はまた違った雰囲気。 炊事場やトイレも場 ...
続きを見る
⑧とうまスノーキャンプサイト
フィールドアスレチックがあるファミリーにうれしいキャンプ場が冬場は雪中キャンプサイトに!
予約は公式サイトから利用受付用紙をダウンロードし必要事項を記入、指定のメールアドレスに送信して完了です。
【住所】北海道上川郡当麻町市街6区
【冬の営業期間】1月中旬~3月中旬
【チェックイン】13:00~17:00
【チェックアウト】11:00
【公式サイト】>>当麻観光協会
【電話】0166-56-9020
下記リンクの記事は夏のキャンプ場の様子です。施設等、参考にしてください。
もっと詳しく
-
-
とうまスポーツランドキャンプ場でフィールドアスレチックと虫捕りを楽しんだよ!
続きを見る
⑨アサヒの丘キャンプ場
2015年7月に上川郡東川町にオープンしたオーナー手作りのキャンプ場。
フリーサイトとカーサイトがありますが、冬はカーサイトのみ利用可能です。
各区画が広く、グループの利用にも対応。朝日も夕日も堪能できるキャンプ場です。
【住所】北海道上川郡東川町東9北3
【営業期間】通年
【チェックイン】13:00
【チェックアウト】10:00
【キャンプ場サイト】>>アサヒの丘キャンプ場
【予約】>>なっぷ
実際に冬キャンプを楽しんだ様子は次のカードリンクからご覧ください。夕日も朝日も星空も絶景です。
もっと詳しく
-
-
アサヒの丘キャンプ場で冬キャンプ|場内各施設と広い区画サイトを紹介します!
上川郡東川町にあるアサヒの丘キャンプ場で冬キャンプを楽しんできました。 大雪遊水公園が近く、田園地帯の丘にあるキャンプ場。通年営業していることから雪中キャンプを楽しむことができます。 サイトはカーサイ ...
続きを見る
⑩遊び小屋コニファー
上川郡清水町にある森林を開拓して作られた隠れ家的オートキャンプ場。
焚き火は直火で楽しむとができ、サイト内には小川が流れています。
【住所】〒089-0355 北海道上川郡清水町字旭山2-56
【営業期間】通年
【チェックイン】確認
【チェックアウト】確認
【公式サイト】>>遊び小屋コニファー
【予約受付】090-1642-6418
3月下旬に伺いました。雪解けでコンディションが悪かったですが、非日常を味わうには抜群の環境です。
もっと詳しく
-
-
遊び小屋コニファーの冬|まさに隠れ家的オートキャンプ場!その名にふさわしいサイトを紹介します!
上川郡清水町にある隠れ家的オートキャンプ場「遊び小屋コニファー」で冬キャンプを楽しんできました。 林間サイトにきれいな川が流れ、せせらぎの音と自然を十分に満喫できるまさに隠れ家的キャンプ場。 オートサ ...
続きを見る
⑪スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールド
キャンプギアメーカー「スノーピーク」が運営するキャンプ場。
帯広市街地から約35km、十勝幌尻岳の麓に位置します。オートサイトは電源有り無しから選べ、フリーサイト、住箱などもあります。
【住所】北海道帯広市拓成町第2基線2-7
【営業期間】通年
【チェックイン】13:00~17:00
【チェックアウト】11:00
【公式サイト】>>十勝ポロシリキャンプフィールド
【電話受付】0155-60-2000
管理棟のショップも各種施設も充実しており、炊事場では温かいお湯が使えるのも嬉しかったです。詳細は下記リンクから。
もっと詳しく
-
-
スノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールドで冬キャンプ|充実の施設とサイトを紹介します!
帯広市のスノーピーク十勝ポロシリキャンプフィールドで冬キャンプを楽しんできました。 日高山脈の十勝幌尻岳の麓に位置しオートサイトをメインとした広い敷地と充実した各種施設で安心のひとときを送ることができ ...
続きを見る
⑫BEYOND VILLAGE(ビヤンドビレッジ)
道南唯一の通年営業キャンプ場が大沼国定公園エリアに誕生。
オートサイトや区画サイトからなり、グランピングも楽しめます。
【住所】北海道亀田郡七飯町字大沼町158
【営業期間】通年営業
【チェックイン】13:00~
【チェックアウト】11:00
【公式サイト】>>ビヤンドビレッジ
【予約】公式サイトから
氷点下16℃のキャンプ場で区画サイトを利用してきました。キャンプ場の詳細は下記リンクからご確認ください。
もっと詳しく
-
-
BEYOND VILLAGE(ビヤンドビレッジ)で冬キャンプ|大沼公園エリアの道南唯一通年営業するキャンプ場
大沼国定公園エリアにあるBEYONDVILLAGE(ビヤンドビレッジ)で冬キャンプを楽しんできました。 道南では唯一の通年営業しているキャンプ場で2020年の1月にオープン。 車を乗り入れることができ ...
続きを見る
⑬ワンダーランドサッポロ キャンプ場
2020年よりキャンプ場をオープンしたワンダーランドサッポロ。Takibi・Karamatu・Sakuraの3つのサイトから構成されたキャンプ場。
Takibiサイトは直火が楽しめ、Karamatuサイトはハンモック、Sakuraサイトでは冬の雪中キャンプが楽しめます。
【住所】北海道札幌市西区福井478番地
【営業期間】通年
【チェックイン】13:00~
【チェックアウト】10:00
【公式サイト】>>ワンダーランドサッポロ
【予約受付】011-661-5355
冬の営業を開始した2020年12月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
ワンダーランドサッポロ|進化を続ける新設キャンプ場。夏は直火!冬は雪中キャンプを楽しもう!
札幌市西区のワンダーランドサッポロに行ってきました。 四輪バイクやサバゲー、冬はスノーラフティング・スノーモービルと様々なアクティビティを楽しめる施設ですが、2020年よりキャンプ場をオープンしました ...
続きを見る
⑭ブウベツの森 キャンプ場
2020年にオープンしたキャンプ場で通年営業しています。フリーサイト20組とオートサイト9区画とこじんまりとしたサイトですが、さらなる拡張が計画されています。
火山礫のグラウンドは水はけが良く場内の雰囲気も良いです。白老は比較的雪が少ないので12月や3月では雪がないということもあります。
【住所】北海道白老郡白老町石山110-2
【営業期間】通年
【チェックイン】13:00~
【チェックアウト】10:00
【公式サイト】>>ブウベツの森キャンプ場
【予約受付】080-4044-3388
2021年3月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
ブウベツの森キャンプ場|白老の薪が無料で使えるキャンプ場を紹介します
白老町のブウベツの森キャンプ場へ行ってきました。 通年営業で雪中キャンプも楽しめるキャンプ場はフリーサイトとオートサイトにわかれます。 規模としては大きくありませんが、各区画が広く過ごしやすいサイトで ...
続きを見る
⑮RedoorSapporo
札幌市中心部から20分ほどの立地。1泊2日の時間が取れなくても気軽に利用できる様、様々なプランが用意されています。
貸し切り料金も設定されているので、気の合う仲間と特別な時間を過ごすのも良さそうです。
【住所】北海道札幌市中央区盤渓213-28
【営業期間】通年
【チェックイン】12:00~
【チェックアウト】11:00
【公式サイト】>>REDOORSAPPORO
【予約受付】>>予約フォームより
2021年7月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
Redoor Sapporo(リドアサッポロ)|札幌市中央区のキャンプ場を詳しく紹介します
札幌市中央区盤渓のRedoor Sapporoへ行ってきました。 通年営業で雪中キャンプも楽しめるキャンプ場は札幌市中心部から車で約20分の距離。盤渓スキー場の近くです。 規模としては大きくありません ...
続きを見る
⑯札幌野営場by焚火人
札幌市中央区にあるキャンプ場ですが、札幌であることを少しばかり忘れさせてくれるサイトです。ひとたびサイトに足を踏み入れるとそこは完全な森。
冬は札幌市の夜景を見ながらキャンプできるかも。
【住所】北海道札幌市中央区宮の森1872-1
【営業期間】通年
【チェックイン】13:00~
【チェックアウト】11:00
【公式サイト】>>札幌野営場by焚火人
【予約受付】公式サイトよりメールにて
2021年7月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
札幌野営場 by焚火人|札幌の森で直火ができるキャンプ場
札幌市中央区宮の森の「札幌野営場by焚火人」へ行ってきました。 通年利用ができる場所で札幌市中央区という立地。設備は必要最低限ですが、札幌市内であることを忘れさせる環境が心地よい。 2021年現在も開 ...
続きを見る
⑰湯の元温泉キャンプ場(すぎうらんど)
ソロキャンプがメインで多くても2人までのソロ専用的な場所。
温泉の裏に開拓されたキャンプ場は野営感を楽しめるワイルドなサイトで直火も可能。冬は雪中キャンプもできる通年営業となっています。
【住所】北海道三笠市桂沢94
【営業期間】通年
【チェックイン】12:00~
【チェックアウト】12:00
【公式サイト】>>湯の元温泉旅館
【予約受付】公式サイト宿泊予約より
2021年10月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
三笠市 湯の元温泉キャンプ場すぎうらんど|直火可、温泉裏の野営場を紹介します!
三笠市の湯の元温泉野営場へ行ってきました。 公式サイトにはスギウランドと記載され、ソロキャンプを楽しむことができます。 温泉の裏に開拓されたキャンプ場は野営感を楽しめるワイルドなサイトで直火も可能。冬 ...
続きを見る
⑱フォーエバーキャンピングパラダイス
千歳空港で離着陸する飛行機が間近に見えるキャンプ場。
元パークゴルフ場の広大な芝地。車の乗り入れが可能であらゆるスタイルのキャンパーにはまるサイトです。
【住所】北海道千歳市駒里2320-2
【営業期間】通年※雪解けシーズンに休業期間あり
【チェックイン】12:00~18:00
【チェックアウト】11:00
【公式サイト】>>フォーエバーキャンピングパラダイス
【予約受付】電話
2022年11月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
フォーエバーキャンピングパラダイス|広大なフリーオートサイトを紹介します
千歳市のフォーエバーキャンピングパラダイス(FOREVER CAMPING PARADISE)へ行ってきました。 新千歳空港の近くで飛行機の離着陸を頻繁に見ることができるキャンプ場。 なによりも広大で ...
続きを見る
⑲白老キャンプフィールドASOBUBA
フリーサイト・オートサイト・ビッグオートサイト・キャニオン5・ハンモックサイト・ワイルドサイトと様々なサイト構成で楽しめるアソブバですが、冬はビッグオートサイトとハンモックサイトが開放されます。
ホテルの様なトイレやシャワールームがありますが、冬場は利用できません。水は持参でトイレは仮設が設置されます。
【住所】北海道白老郡白老町森野98番1
【営業期間】通年※3月は休業
【チェックイン】12:30~
【チェックアウト】11:00
【公式サイト】>>ASOBUBA
【予約受付】公式サイトよりネット予約
2021年11月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
白老キャンプフィールドASOBUBA|様々なスタイルで楽しめるキャンプ場アソブバを紹介します
白老キャンプフィールドASOBUBAへ行ってきました。 通年営業のキャンプ場でフリーサイトやオートサイト、ワイルドサイトなど様々なスタイルで楽しめるキャンプ場です。 ショップを兼ねたセンターハウスや遊 ...
続きを見る
⑳めむろ新嵐山スカイパーク
スキー場に下に作られたキャンプサイト。炊事場やトイレがある建物「ヤスモット」はリニューアルされきれいに生まれ変わりました。炊事場はお湯が使えるのが嬉しいところ。
冬はヤスモット裏のフリーサイト、ワンちゃんサイト、グランピングの利用が可能。
【住所】北海道河西郡芽室町中美生2線42
【営業期間】通年
【チェックイン】13:00~
【チェックアウト】11:00
【公式サイト】>>めむろ新嵐山スカイパーク
【予約受付】>>楽天トラベル
2021年12月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
【閉鎖】めむろ新嵐山スカイパークキャンプ場|グランピングやペット区画も!通年営業のサイトを紹介します
芽室町の新嵐山スカイパークへ行ってきました。 通年営業のキャンプ場でフリーサイト、グランピング、ペット区画、ファミリー限定など様々なスタイルで楽しめるキャンプ場です。 宿泊施設の新嵐山荘では日帰入浴も ...
続きを見る
㉑とれた小屋ふじい農場キャンプ場 "para-to sunset river"
茨戸川に面する農場のキャンプサイト。夏はSUP体験、冬はワカサギ釣りができます。
車の乗り入れができるフリーサイト。冬は通路が除雪され、雪中キャンプが楽しめる。
【住所】北海道札幌市北区篠路町拓北243−2
【営業期間】通年
【チェックイン】9:00~
【チェックアウト】10:30
【公式サイト】>>とれた小屋ふじい農場
【予約受付】電話
2022年1月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は後日紹介します。
㉒道営野塚野営場(要確認)
夏は海水浴客のテントで満載のキャンプ場ですが、シーズンオフは静かにキャンプができます。海を目の前に夕日の絶景は素晴らしいです。
後志走行振興局のサイトに通年営業と記載がありましたが、現在はページが削除されている様です。新型コロナの影響で閉鎖している可能性もあります。
また、冬は炊事場もトイレも閉鎖されることから普通にキャンプができると言うわけではなさそうです。
【住所】北海道積丹郡積丹町大字野塚町
【営業期間】通年※要確認
【チェックイン】フリー
【チェックアウト】フリー
【公式サイト】なし
【予約受付】必要なし
2020年10月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
道営野塚野営場|積丹の無料キャンプ場を紹介
積丹町の道営野塚野営場に行ってきました。 海水浴ができるキャンプ場で夏には砂浜までテントでひしめき合う人気スポット。 夏は混雑で利用に二の足を踏みますが、キャンプシーズンが終わると混雑もなく波の音を聞 ...
続きを見る
㉓アオヤマ園
釣り堀だったアオヤマ園がキャンプ場を併設し、2022年からはキャンプが通年営業となりました。
敷地はそこまで広くはありませんが、ソロサイト・オートサイト・林間サイトで構成された落ち着いた雰囲気のキャンプ場です。
【住所】札幌市南区常磐136番地
【営業期間】通年
【チェックイン】13:00
【チェックアウト】11:00
【公式サイト】>>アオヤマ園
【予約受付】電話
2021年11月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
アオヤマ園でキャンプ&釣り|札幌市南区常磐のキャンプ場を紹介します!
札幌市南区常磐のアオヤマ園へ行ってきました。 釣り堀として営業していたアオヤマ園が2021年にキャンプサイトを併設しました。 サイトは釣り堀の横の芝の広場と林間に一部。 規模としては大きくありませんが ...
続きを見る
㉔北広島かえるキャンプ場
きれいでお湯も使える炊事場やトイレ、シャワールームも完備の高規格キャンプ場。
芝がきれいなオートサイトやドッグサイトなどで構成されています。
【住所】北海道北広島市三島62-1
【営業期間】通年
【チェックイン】13:00~17:00
【チェックアウト】9:30~10:30
【公式サイト】>>北広島かえるキャンプ場
【予約受付】電話orネット
2022年11月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
北広島かえるキャンプ場|各テントサイトや設備を詳しく紹介します
北広島市のかえるキャンプ場へ行ってきました。 道路を挟んで第1エリアと第2エリアに分かれ、フリー・オート・フリーオート・キャンピングトレーラー・ドッグサイトなど複数の区画で構成されています。 管理棟や ...
続きを見る
㉕栗山さくらキャンプ場
ホテルパラダイスヒルズの敷地内パークゴルフ場を改装しオープンしたキャンプ場。
パークゴルフの名残でコースのおうとつがありますが、きれいな芝が好印象です。ホテルの温泉を利用できるのもポイントが高いです。
【住所】北海道夕張郡栗山町湯地91番地
【営業期間】通年
【チェックイン】12:00~
【チェックアウト】11:00
【公式サイト】>>栗山さくらキャンプ場
【予約受付】電話orネット
2018年9月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
栗山さくらキャンプ場は利便性が高いぞ!今回はグルキャンだ!
続きを見る
㉖solocampers field FOREST MUSIC
札樽自動車道張碓大橋の高架下に位置するキャンプ場。
こじんまりとしているサイトはソロキャンプ専用として小さな区画が配置されています。冬期営業も開始されていますが、週末祝日前に限られているかもしれません。詳細は予約サイトをご確認ください。
【住所】北海道小樽市張碓町94
【営業期間】冬期営業あり
【チェックイン】12:00~
【チェックアウト】10:00
【予約サイト】>>なっぷsolocampers field FOREST MUSIC
【予約受付】電話orネット
2022年10月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
solocampersfield FOREST MUSIC|ソロキャンプ専用キャンプ場!張碓のフォレストミュージック
小樽市張碓町のフォレストミュージックへ行ってきました。 solocampersfield FOREST MUSICはソロキャンプ専用キャンプ場で2022年にオープンしました。 札樽自動車道の張碓大橋の ...
続きを見る
㉗札幌手稲キャンプリゾート ホリッパ
札幌市手稲区のキャンプ場。新川通り沿いで前田森林公園が近くです。
夏場はグランピングやペットサイトなど複数の区画が用意されていますが、冬は電源サイトとフリーの2プランの利用となります。
会員制となり、冬は会員限定で利用ができます。利用についての詳細は下記リンクの個別記事をご確認下さい。
【住所】札幌市手稲区手稲前田451-1
【営業期間】通年
【チェックイン】11:00~
【チェックアウト】11:00
【予約サイト】>>ホリッパ公式サイト
【予約受付】WEB予約
2022年12月にサイトを利用しました。キャンプ場の詳細は下記リンクを参照ください。
もっと詳しく
-
-
冬のホリッパ|札幌手稲キャンプリゾートを紹介します
札幌手稲キャンプリゾート ホリッパ(HORIPPA)へ行ってきました。 新川通り沿いの立地で前田森林公園が近くのキャンプサイトです。 通年営業しているキャンプ場で今回は冬のホリッパの様子をお伝えします ...
続きを見る
冬キャンプでの注意点
冬キャンプ、特に雪中キャンプに行く場合には準備しなければならない装備や注意点が多くあります。
キャンプ場は氷点下になることが多く、防寒着や暖房の準備が必須です。暖房を利用する場合には一酸化炭素中毒に十分注意し安全を心がけましょう。
雪の上でのテント設営では普通のペグが使えないこともありますし、想定外の出来事も起こります。
僕は雪中キャンプをはじめまだ4回しか経験していませんが、それでも多くのことが起こりました。
それについては別途記事を書いているので参考にしていただけたら幸いです。
-
-
初心者が冬キャンプに向けて装備した持ち物と雪中キャンプでの想定外の出来事
2018年7月にキャンプを始めまだまだ初心者のマルト(@marutopapa)です。 そんな自分が今シーズン(2019~2020)からソロで北海道の冬キャンプに挑戦。初めての雪中キャンプも体験しました ...
続きを見る
さいごに
北海道で冬キャンプができるキャンプ場を60箇所紹介させていただきました。
僕自身、まだ行ったことがないキャンプ場もありますが、これから訪問したら詳細記事を投稿する予定です。
冬キャンプは夏にはない楽しみかたがあります。
大自然の凛とした澄んだ空気の中でキャンプを存分に楽しんでください。
では!
あわせて読みたい
-
-
札幌近郊おすすめキャンプ場!予約前に見ておきたい25サイト徹底レビュー!
札幌近郊エリアのキャンプ場をわかりやすくまとめました。 エリアの基準は高速道路未使用で札幌駅から車で1時間30分くらいまでとしています。 キャンプ場の位置を把握しやすい様に地図を準備し、地図上のキャン ...
続きを見る
おすすめ!
北海道にはキャンプ場が300以上あると言われます。いつかは完全制覇してみたいという夢がありますが、まだまだ先は遠いですね。
こちらのサイトで紹介しきれないキャンプ場についてはガイドブックなどで見るのがおすすめですよ。
キャンプ場の基本情報はもちろん写真付きでサイトが詳しく説明されています。キャンプ場に持っていって次のキャンプ場探しに使ったりするのもいいです。
僕も昨年はその様な使い方をしてボロボロになるまで読み込みました(笑)
ジャンル毎にまとめた
北海道のおすすめキャンプ場30選!
こちらもCHECK
-
-
北海道のキャンプ場おすすめ30選!人気サイトをまとめました!
北海道でキャンプを楽しんでいるマルト(@marutopapa)です。 2018年に子供が小学生になり自然の豊かさ的なものを知ってほしいなと思って始めたキャンプ。 今では僕がどっぷりハマってしまい。ソロ ...
続きを見る