PR

鹿公園キャンプ場|エゾシカの丘にアスレチック遊具、ドッグランまで完備の子連れに嬉しいキャンプ場

2019-07-31

鹿公園キャンプ場へ行って来ました。

札幌から車で約1時間。安平町でアスレチック遊具やドッグラン、エゾシカまでみることができるキャンプ場です。

第1サイトと第2サイトに別れ、それぞれが特徴的です。

こちらの記事では

  • キャンプ場の概要やルール
  • 各種サイトの様子
  • 各種設備の様子
  • エゾシカの丘やアスレチック遊具の様子

行く前に知っておきたい情報をお伝えしていきます。

 

鹿公園キャンプ場 概要

基本情報

■所在
安平町追分白樺2丁目1番地

■開設期間
4月下旬~10月下旬

■問い合わせ
4/15~管理棟0145-25-4488

■予約
予約必須となります。
※電話での予約はしていないので公式サイトを確認しましょう。

■公式サイト

利用料金

■フリーサイト(持込)
持込テント(タープ1張含む) 2,000円 (町民1,000円)
持込大型テント(タープ1張含む) 4,000円 (町民2,000円)
※持込テント、タープは7人以下。
※持込大型テント、タープは8人以上。
※ぬくもりの湯とのセット割引は廃止。

■区画サイト
10m✕10mの約100㎡ 3,000円(町民1,500円)

■キャンピングカー、施設利用者
キャンピングカー 1,000円/1泊 (町民500円/1泊)
施設利用者 1,000円/1回 (町民500円/1回)
※キャンピングカー料金はテントを張らずに駐車場でキャンピングカーを停めて宿泊し、炊事場やトイレ等を利用する場合。
※施設利用者とは、テント等を使用せずキャンプ場スペースを使用(占用)する者です。

■バーベキューコーナー
1人400円(町民200円)

■手ぶらキャンプ(6人用:大人4人、子供2人)
1セット12,000円(町民同額)

キャンプ場のルール等

【利用時間】
宿泊/IN_13:00 OUT_11:00
デイ/IN_10:00 OUT_18:00
【管理人】駐在
【焚き火】可 焚き火台使用 直火禁止
【花火】手持ちのみ 指定箇所にて
【ペット】
【ごみ】持ち帰り
【用具レンタル】テントタープ等各種あり

 

鹿公園キャンプ場の各施設紹介

※現地を確認し大体で自作した地図になりますので参考までとしてください。

鹿公園キャンプ場は第1サイトと第2サイトに分かれております。

第2サイトの方が広くてきれいな印象です。駐車場も近く、アスレチックやドッグランも隣にあります。第2サイトがメインサイト的な感じでしょうか。

そしてその第2サイトが一部を残して区画サイトとして2022年より運用されるそうです。

 

管理棟

第1駐車場の隣に管理棟があります。


管理棟側から第1駐車場を撮影。

日曜日の11:40くらいにデイキャンプで受付に行ったのですが、管理棟に誰もいませんでした。

時間的にあまり人が来る時間ではなかったせいか、外出中だったんですね。電話番号が掲げられていたので電話したらすぐに来てくれました。

管理棟入口付近に受付票が置かれたいたので、来るまでの間に記載をすませておきました。

2021年より利用には予約が必須となります。

 

第1サイト

第1サイトは管理棟からイベント広場を超えたところにあります。

車は第1駐車場へ止めて荷物を運ぶことになります。

木々で囲まれた静かなサイトといった印象です。ソロキャンプ向けですかね。

日曜の昼だったので、多くの方が撤収した後だったのかもしれません。

 

炊事場

蛇口も全部で8つはあったと思うので、第1サイトのサイズから考えると十分ですね。

 

バーベキューハウス

炊事場の隣には2棟のバーベキューハウスがあります。

1回4時間で1200円で利用できます。

 

トイレ

この立派な建物がトイレです。

 

炭捨場

炭捨場は炊事場とバーベキューハウスの間の後ろ側にあります。

 

第2サイト

第2サイトはきれいな芝でまさに公園キャンプという感じです。

通路が確保され、サイト内を移動しやすいです。


第2サイトの中央エリアを撮影(ここが2022年より区画サイトとなります。)

程よく木があるので木陰もたくさんあります。

キャンプ場略図を見ていただければわかりますが、色が付いていない場所はテントの設営が禁止されています。

現地にもこの様に看板が掲げられているのでわかりやすいと思います。

 

駐車場

管理棟から離れた第2駐車場を利用すると便利です。サイトのすぐ近くです。

 

トイレ

トイレは駐車場内にあります。温水洗浄便座完備です。

 

炊事場

炊事場は駐車場の脇で、サイトの近くです。

サイトの広さにしては少し小さいかなと感じます。蛇口は全部で6つです。

 

リヤカー

炊事場の近くにリヤカーがあります。

写真では1台しかありませんが、数も多くありました。

 

全体的にきれいに管理され、快適に過ごすことができるキャンプ場ではないでしょうか。

第1サイトと第2サイトをつなぐ通路も林間となっていて程よく自然を感じることもできます。

それでは、エゾシカの丘など各種施設をみていきます。

 

エゾシカの丘等の各種施設

キャンプサイト以外の充実の施設をみていきましょう。まずは第2サイト側から。

ドッグラン

無料で使うことができるドッグランは第2駐車場の隣です。

足洗い場もついていました。

広さも十分なのではないでしょうか。グラウンドは土ですが、中央にトンネルもついています。

 

アスレチック

第2サイトの隣にはアスレチック広場があります。

ターザンロープやゆらゆらロープなど数種類の遊具と健康遊具もあるので大人もちょっとした運動になります。

 

よちよち広場

アスレチックの近くにはよちよち広場があります。

小さなお子様向けの遊具が揃っています。

 

それでは第1サイト側に移動します。

 

憩いの広場

第1サイトを抜けてさらに進むと憩いの広場です。


大きな東屋があり、その周りを花々が彩ります。

 

橋が見えてきました。


橋の上からエゾシカの丘側を撮影


反対側です。

こちらでは水遊びもできそうですね。


ちょっと見た感じ、ドジョウがいたので、アミを持って来たらなにかとれそうです。


池の奥から撮影

池はぐるりと一周することができます。散歩がてら虫探しなども楽しいでしょう。

 

エゾシカの丘

池の右手にエゾシカの丘が見えてきます。

近寄ると鹿も近寄ってきます。餌だ~って感じですごい勢いで寄ってきます。

近い。。。

結構な迫力です。

草などを差し伸べるとパクパク食べます。息子もだいぶ楽しんでくれました。

 

イベント広場

第1サイトの隣はイベント広場です。

野外ステージがあってイベントなどに活用できそう。

 

さいごに

鹿公園キャンプ場を紹介させていただきました。

アスレチックやエゾシカなど子供連れに特におすすめなキャンプ場です。無料ドッグランがあることからペットと一緒にキャンプに行く方にも嬉しい場所ですね。

それと個人的におすすめなのは5月中旬~6月中旬での利用です。

菜の花の時期なんですよ!


昨年参加したときの写真です。

絶景です。

今回はこの辺にしておきます。次回は追分キャンプ場で1泊し2日目に鹿公園でデイキャンした1泊2日キャンプ日記をお届けします。

深夜の謎の訪問者。ゾクッとした話しなど盛りだくさん!

お楽しみに~!

上川 北海道キャンプ場

2024/3/18

鷹栖町パレットヒルズキャンプ場|冬のテントサイト

上川郡鷹栖町のパレットヒルズキャンプ場へ行ってきました 夏も冬も楽しめるキャンプサイトで今回は冬のパレットヒルズです 駐車場の位置からテントサイトまでの距離やトイレ・炊事場など冬ならではの不安な点などなど こちらの記事では キャンプ場の概要やルール 予約・受付方法 キャンプ場の各施設 テントサイトの様子 行く前に知っておきたい「冬のパレットヒルズ」の情報を詳しくお伝えしていきます。 注意:今回の記事は冬季営業が始まった12月の場内の様子となります。   冬のパレットヒルズ 概要 基本情報 ■所在 ...

ReadMore

北海道キャンプ場 石狩

2024/1/5

CampSiteSEICOUKI晴好雨喜|定山渓の温泉街が近い自然豊かなキャンプ場

札幌市南区の晴好雨喜へ行ってきました。 札幌中心部から車で約1時間、緑豊かな渓谷の湯どころ定山渓に誕生したキャンプサイト。 自然豊かなキャンプ場はフリーサイト、オートサイト、プライベートサイトで構成され今なお開拓が進められています。 こちらの記事では キャンプ場の概要やルール 予約・受付方法 キャンプ場の各施設 テントサイトの様子 行く前に知っておきたい「晴好雨喜」の情報を詳しくお伝えしていきます。   晴好雨喜 概要 基本情報 ■所在 北海道札幌市南区定山渓937 ■開設期間 通年 ■参照サイ ...

ReadMore

北海道キャンプ場 日高

2023/12/9

百人浜オートキャンプ場|えりも町の林間サイトを紹介します

えりも町の百人浜オートキャンプ場へ行ってきました。 日高山脈の最南端。太平洋へ突き出した襟裳岬。風のまち「えりも」にあるキャンプ場です。 えりも町は海と風のイメージですが、百人浜オートキャンプ場は海にも面していなく、森に囲まれている為、風の影響も受けにくい場所にありました。 自然豊かな林間サイトにはフリーサイトとオートサイトがあり、バンガローやシャワールームも完備されています。 こちらの記事では キャンプ場の概要やルール 予約・受付方法 利用の際の注意事項 キャンプ場の各施設 テントサイトの様子 行く前に ...

ReadMore

北海道キャンプ場 留萌

2023/10/29

とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場|希少!直火ができる設備充実のオートサイト

苫前町のとままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場へ行ってきました。 2つのオートサイトとフリーサイト(自転車・バイク・徒歩のみ)で構成されたキャンプ場。 きれいな芝のサイトでありながら一部直火炉が配され設備も充実、日本海の景観も素晴らしい! 希少価値が高いなと感じるキャンプ場です。 こちらの記事では キャンプ場の概要やルール 予約・受付方法 キャンプ場の各施設 各テントサイトの様子 夕陽の景観と周辺施設 行く前に知っておきたい「とままえ夕陽ヶ丘オートキャンプ場」の情報を詳しくお伝えしていきます。   と ...

ReadMore

北海道キャンプ場 十勝

2023/9/19

然別湖北岸野営場|真っ暗闇のキャンプ場で星空を!希少な湖畔の大自然

鹿追町の然別湖北岸野営場へ行ってきました。 然別湖は大雪山国立公園内にある周囲13kmの自然湖で標高810mの場所に位置しています。 そんな然別湖の最北にあるキャンプ場は20:00以降消灯でトイレも炊事場も照明が消えます。夜は真っ暗闇に包まれ、原生林に囲まれた自然豊かな湖畔のキャンプサイト。 不便ではありますが、圧巻の星空と全国トップクラスの水質はカヌーイスト憧れのフィールドとして知られています。 こちらの記事では キャンプ場の概要やルール 予約・受付方法 利用の際の注意事項 キャンプ場の各施設 テントサ ...

ReadMore

-北海道キャンプ場, 胆振