清水町の十勝ワッカの森キャンプ場へ行ってきました。
相澤ワイナリーがプロデュースするグランピング&キャンプ場。設備が充実し自然豊かなフィールドは万人受けすること間違いなし。
冬でも雪中キャンプを楽しむことができる貴重なキャンプ場です。
こちらの記事では
- キャンプ場の概要やルール
- 予約方法
- 各施設
- キャンプ場各サイトの様子
行く前に知っておきたい「十勝ワッカの森キャンプ場」冬の情報をお伝えしていきます。
目次
十勝ワッカの森キャンプ場 概要
基本情報
■所在
北海道上川郡清水町字旭山28番46
■開設期間
通年
■問い合わせ
代表電話0156-67-7588
受付時間9:00~17:30
■公式サイト
料金
■キャンプサイト
【施設利用料】
中学生以上 1,000円
小学生 600円
未就学児 0円
【サイト料金】
オートサイト電源なし 3,000円~
オートサイト電源あり 5,000円~
ペットサイト 3,500円~
フリーサイト 2,000円~
※ソロキャンプ限定キャンペーン
2023/1/23~2023/4/20宿泊分までフリーサイト限定1泊500円
※ペット料金別途 1匹 500円/1日
■グランピングサイト
各種プランあり。
素泊まりは1名8,800円~
詳細は公式サイトをご確認下さい。
十勝ワッカの森キャンプ場のルール等
【利用時間】
IN_13:00~17:30
OUT_~10:00
【管理人】駐在
【焚き火】可(焚き火台必須)
【ペット】可
【ごみ】回収無し
【レンタル】なし
十勝ワッカの森キャンプ場の天気予報
十勝ワッカの森キャンプ場を簡単にまとめるとこんな感じのサイト
上川郡清水町にオープンしたキャンプサイトでキャンプ場に向かう道中に遊び小屋コニファー、キタラキャンプフィールドがあり、キャンプ場が点在している地域となります。
十勝ワッカの森は相澤ワイナリーがプロデュースしており施設が充実しています。お湯が出る炊事場。トイレに設置された洗面化粧台。きれいで新しいトイレやシャワールームが完備され、ファミリーでも安心して利用できます。
それでいてキャンプサイトは自然あふれる雰囲気で好印象。キャンプ初心者からベテランまで万人受けするキャンプサイトだなと感じます。
通年営業で冬は雪中キャンプはもちろん、グランピングも利用可能。
キャンプサイトはフリーサイト、オートサイト、電源サイト、ペットサイトと複数のエリアに分かれております。冬は利用できる場所を除雪してくれているので現地で雪かきが大変ということもないでしょう。
フリーサイトはセンターハウス奥の傾斜の下側とセンターハウス隣、駐車場側にも配置されておりました。場所によって雰囲気が違うのでサイト選びの楽しみもあるなぁと感じました。
オープンして間もないキャンプ場ですが、設備投資がしっかりとされています。高規格キャンプ場に負けない設備と自然あふれるテントサイト。十勝にまた良いキャンプ場ができました。
十勝ワッカの森キャンプ場 予約・受付方法
予約方法
十勝ワッカの森キャンプ場を利用する場合は予約が必要です。
予約は公式サイトにリンクがあります。
十勝ワッカの森キャンプ場の各種施設
それではキャンプ場を詳しく見ていきます。
※こちらの場内マップは現地を利用し独自に作成したものです。大体で作っているので参考までとしてください。
駐車場
現地での受付はセンターハウスです。
キャンプ場敷地に入ると看板と駐車場がありますが、先へ進みセンターハウスへ向かいます。
この看板左手前に駐車場
受付は看板を先に進んでセンターハウスへ向かいます。
センターハウス
建物向かって左手入口から受付へ。
受付
こちらで受付表に必要事項を記載し支払い。キャンプ場の注意事項をなどを確認してサイトへ移動です。
売店
受付から外に出て裏にまわるとトイレやシャワールーム、炊事場があります。
トイレ
手前が男子で奥が女子です。
清潔な温水洗浄便座付きです。
ハンドソープ、消毒液、ペーパータオル完備。
シャワールーム
シャワールームもあるのでさっぱりして寝ることができます。嬉しいポイントですね。
利用時間は15:00~22:00。
利用料金は1回600円(小学生以上)未就学児は無料です。
利用時間は20分が目処。コイン式ではないので利用方法は受付時に確認しましょう。
炊事場・コミュニティルーム
入って右側にコミュニティールーム
炊事場は左手。
奥に洗濯機と乾燥機があります。
洗濯機 1回 400円
乾燥機 10分 100円
イベント広場
イベント広場という看板もありました。
様々なイベントが催されているのでしょうか?
ドッグラン
ドッグランはフリーサイトの隣にありました。
ペット同伴の場合は詳細ルールが決められているので一読しておくと良いでしょう。
十勝ワッカの森キャンプ場のサイトの様子
それではサイトをそれぞれ見ていきます。
フリーサイト
フリーサイトはセンターハウス横と傾斜を降りた川側、オートサイトの隣にも配置されていました。
センターハウス横
センターハウスの隣でグランピングサイト側に配置されているフリーサイト。
4区画除雪されていました。
センターハウスが近いのでトイレも炊事場も近く使いやすい場所でした。
オートサイト隣
除雪された雪が一部積まれているので冬は使いづらいかもしれません。
傾斜下の川側
最後はフリーサイトのメインと言っていいでしょうか。一番広い場所です。
何区画かは除雪してくれているので搬入搬出の際は車を近くまで寄せることができました。
オートサイト
オートサイトは電源付きが2区画。電源無しが18区画です。
センターハウスへの通路沿い
※電源サイト一部あり
敷地入口からセンターハウスへ向かう通路両脇に配置された区画から見ていきます。
キャンプ場マップの赤い1と2が電源区画でその他は電源無しとなります。
その先4~8は除雪されていませんでした。予約の状況により除雪の範囲を変えているものと思われます。
通路の向かい側にもオートサイトが配置されています。
3区画ですが、この日は除雪されていませんでした。
次は駐車場側へ移動します。
駐車場側
駐車場からサイトへの入口にゲートがあります。夜になるとチェーンがされるので車の出入り時間には気をつけましょう。
除雪されていませんでしたが、そこまで雪深くはない印象です。風も強いのかな?雪の表面からそんな感じを受けました。
ペットサイト
オートサイトを過ぎて坂を下るとペットサイトがありました。
柵で囲われた2区画。
隣にはドッグランもあるのでペット連れは使いやすいサイトです。
グランピングサイト
テントサイトの隣にはグランピングサイトがあります。
かなり広々としているのでゆったりと自然を楽しむことができます。
食事スペース内ではBBQもできるので雨や雪でも安心です。
3つのグランピングテントが配備されていました。
素泊まりから食事付きのプランまで様々です。テント内の様子を含めて詳細については公式サイトをご確認ください。
グランピング共用棟
グランピング利用者専用の共用棟があります。
トイレ・炊事場となっている様です。
さいごに
十勝ワッカの森キャンプ場を紹介させていただきました。
オープンしたばかりのキャンプ場でどの様な場所か気になっていましたが、思った以上に良いキャンプ場でした。
自然豊かな森の中で雰囲気もよく、設備も充実しています。
ソロキャンプからファミリーまで幅広く満足できるサイトだと感じます。夏には川沿いでサウナも楽しめる様です。
雪が解けたらファミリーキャンプでも利用しようかなと思っています。
参考になりましたでしょうか?
今回はこの辺にしておきます。
それではまた!